2017.06.21
こんばんは、えりりんです(*´ㅂ`*)
過去の動画の裏話から順番に進めるつもりが、新しいことすぐ書きたくなっちゃうから順番ぐちゃぐちゃになってます。笑
特に裏作業してない回もあるので、順番とか気にせず書きたいものから書いていくことにします(*´艸`*)
動画を順番に見たい方は再生リストがあるので是非ご覧ください(◍´꒳`◍)笑
ちーのマイクラ実況ではじめて洞窟探検に行ったときは、いきなり廃坑を発見するというミラクルが起きましたが、あまりの広さに動画内で全て回ることはできず、かなり長い期間裏で洞窟探検してました(*´艸`*)
廃坑もすごく広かったうえにとても深い渓谷がどこまでも続いていて、帰り道がわからなくなって途方にくれることもしばしば…
ちなみにえりりんはリアルでもマイクラでも超方向音痴です∑(๑°口°ll๑)笑
洞窟は場所によってはとにかく広いので、まずは洞窟内で迷子になりにくくするための基本ルールを決めておくといいなと思ったのでよければ参考にしてみてください。
たとえば…
左側の壁にたいまつをつけて探検する場合は、帰りはたいまつを右に見て歩けば来た道に戻れることになります。
これは、1番簡単なの方法なので心掛けている人も多いと思いますが、左につける派と右につける派がいるので、マルチで複数人で探検する場合には確認しましょう(◍´꒳`◍)b
たいまつは簡単で最初から行える基本の目印方法なんですが、洞窟が広く分岐が多い場合には気がついたら逆からもつながってしまってたいまつの向きがごちゃごちゃになってしまったり、あまり万能ではありません。
レッドストーンは深くまで掘らないと手に入らないので最初からこの方法は使えないのですが、分かれ道が複数あってどっちに行きたいか目印を付ける場合にはレッドストーンを目印に使うとかなりわかりやすくなります。
レッドストーンが手元にない場合には、分かれ道などで帰り道につながる道の方にたいまつをたくさん置いておくのもおすすめです。
バージョンアップで「彩釉(さいゆう)テラコッタ」が出た時に1番最初に思ったのは、矢印模様の赤紫色の彩釉テラコッタは洞窟探検に使えそうっていう印象です(*´ㅂ`*)
彩釉テラコッタ自体最初に手に入れるのは難易度が高いものなので簡単には使えなさそうですが(全ロスした時の衝撃とかw)、地面に置く場合には矢印の向きは自由に置けるので見るからにこっちってわかりやすくてよさそうですよね(*´艸`*)
これ重要!
洞窟の分かれ道は行き止まりのところも多いし、奥まで全て探検が終わった通路なども入口を塞いでしまえば間違えて何度も行かなくても済むし、どこまで探索済みかがわかりやすいのでおすすめです!
通路の入口を塞ぐときは、中の湧きつぶしもしておくことと、
間違えて帰り道を塞がないように注意してください(◍´꒳`◍)b
他にもいろいろな決め事あると思うので、みなさんの洞窟探検の時のルールなんかも是非Twitterなどで教えてください(*´ㅂ`*)
YouTube動画「ちーのマイクラ実況」や「ちーちゃんねる」で主に裏作業を担当してるえりりんです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
最近はマインクラフト以外にもザ・フォレストでちーさんとふたりでサバイバル生活を楽しんでいます(๑ ơ дơ)✧
えりりんの裏クラでは、動画では見れない裏作業の様子など動画の裏側をこっそり公開していく予定です♪
コメント